\超大切な就活の軸/不安から生まれるミスマッチは絶対回避したい!|LOGI'Q

みなさんこんにちは!

本日は、就活の軸についての悩みについてです。

就活の軸は重要!と、就活を開始してすぐ皆さん意気込んで設定したここととおもいます。

しかし、最初に軸を設定したときと今、心境は同じままでしょうか?

すこしずつ就職活動をしていくうえで、最初に設定した軸に疑問や不安を感じている人も少なくないのではないでしょうか。

軸があまりにも変わりすぎてしまうのは、軸を決めていないのとほぼ同義になってしまうかもしれませんが、疑問や悩みをそのままにして脳死状態でむやみやたらに就活を続けても、早期離職や最悪の場合心を病んでしまうようなことも考えられます。

そうなってしまう前に、今のうちにもう1度軸について見直してみましょう!

就活軸はなぜ重視される?

みなさんは、なぜ企業の人事が就活軸を重要視しているか、わかりますか?

①ミスマッチをなくすため

②入社後、企業の方向性にそった成長を見込める学生なのか、見極めるため

①は過去の自分の経験から紐解いて、やりがいの話をしていく

②はなかなか難しいので、また次回ご紹介します。

入社後のミスマッチ発生を防ぐために。

就活の軸を設定するときに、「自己分析」が重要というのはよく聞くと思います。

ですが、自己分析とひとこと言われても具体的にはどこを振り返ればよいのか、だんだんわからなくなってきてしまったりなどします。

そこで、自己分析をするポイントに「インターンシップ」を利用してみましょう!

結局のところ、働いてみないと実際に企業と自分がマッチしていたのかというのはわからないものです。

ですが、軸を定めず無闇に就職活動をするのはあまりにも無謀なので、ぼんやりと「就活の為に参加しないと…」と思って参加しているインターンの目的を「自己分析のため」としてみるのはいかがでしょうか?

インターンシップ参加後にやるべきこと

①企業ごとに魅力を感じた点・違うと感じた点を書き出し整理する。

★気を付けるべきことは「あなた」が感じたことを書くこと★

実際に働くのは親や友達ではなくあなたです。ミスマッチを避けるためには、しっかり自分を主語にして考えましょう。

②企業ごとの情報・魅力に共通点がないかを考える。

魅力が複数の企業で共通していれば、それはあなたの大切にしたい就活の軸と考えていいでしょう!

\POINT/就活軸のベース

自分の経験から、感情ベースで素直に作る

就職活動中や入社後、支えになるのは感情ベースの軸になることが多いです。

自分自身の理想や将来のビジョンを糧に頑張る要因になるかもしれませんよ!

元々理論的に物事を考えるタイプの人は問題ない場合もありますが、実際に面接で軸について語る際、感情ベースで軸を作っていた方がキラキラと自信の魅力を伝えることができるはずです。

感情をベースにして、自分が表現したいキャラクターを混ぜ込みながら質疑応答に挑みましょう!

最後に

いかがだったでしょうか!

企業がどのような人材を求めているのかはもちろん重要で、軸を設定するには避けて通れないポイントになります。

しかし、まずは自分がどうしたいかというのを明確にしてみましょう!

自分の気持ちが明確になっていないうちから企業から求められる像ばかりを追いかけてしまっては、ミスマッチや入社後の早期退職につながってしまいます。何のために就職活動をしているのか、どのように働きたいかを忘れず、就職活動がんばりましょう!


<関連ページ>
 LOGI'Q ホームページ
 LOGI'Q 採用サイト
 施設一覧
 施設の福利厚生

<おすすめ記事>
 物流業界を学ぶ
【業界を知る】引っ越し作業のお仕事
【業界を知る】出荷検査作業~検品の種類~

 

この記事を書いた人

運営担当スタッフ

ロジックの採用サイト運営担当者です。 このサイトの使い方から、業界のこと、採用に関することを綴っていきます。 皆様、ぜひお役立てください!

記事一覧へ戻る
この記事を書いた人

ブログについて

Research Nester は、戦略的市場調査およびコンサルティング サービスを提供する大手企業です。 当社は、公平で比類のない市場洞察と業界分析を提供し、IT・テレコムなどの業界、複合企業、経営チームが将来のマーケティング戦略、拡張、投資などについて賢明な意思決定を行えるようにすることを目指しています。

新着記事

RNase制御市場調査: 業界分析、規模、シェア、需要、成長、傾向、主要プレーヤー、2036年までの予測レポート

Research Nesterは、微生物学の重要性の高まりと、ゲノミクス...
Research Nester Analytics
RNase制御市場調査: 業界分析、規模、シェア、需要、成長、傾向、主要プレーヤー、2036年までの予測レポート
Research Nesterは、微生物学の重要性の高まりと、ゲノミクス...
Research Nester Analytics

スマート冷蔵庫市場シェア、規模の発展、主要な機会、アプリケーション、総収益および予測2024-2036

Research Nesterが最近発表した「スマート冷蔵庫市場シェア:...
Research Nester Analytics
スマート冷蔵庫市場シェア、規模の発展、主要な機会、アプリケーション、総収益および予測2024-2036
Research Nesterが最近発表した「スマート冷蔵庫市場シェア:...
Research Nester Analytics

ゲルベアルコール市場調査:業界分析、シェア、需要、成長、トレンド、トップキープレーヤーおよび予測レポート2024-2036

Research Nesterは、最終用途産業からの需要の増加と製薬部門...
Research Nester Analytics
ゲルベアルコール市場調査:業界分析、シェア、需要、成長、トレンド、トップキープレーヤーおよび予測レポート2024-2036
Research Nesterは、最終用途産業からの需要の増加と製薬部門...
Research Nester Analytics

コールドチェーン市場調査:業界シェア、成長、トレンド、需要、主要プレーヤー、機会、予測2024-2036の分析

Research Nester は、食品ロスやその他の健康リスクを回避す...
Research Nester Analytics
コールドチェーン市場調査:業界シェア、成長、トレンド、需要、主要プレーヤー、機会、予測2024-2036の分析
Research Nester は、食品ロスやその他の健康リスクを回避す...
Research Nester Analytics

イブプロフェンAPI市場調査: 業界シェア、成長、トレンド、需要、主要プレーヤー、機会、予測レポート2024-2036

Research Nesterは、インフルエンザの流行の急増により拡大す...
Research Nester Analytics
イブプロフェンAPI市場調査: 業界シェア、成長、トレンド、需要、主要プレーヤー、機会、予測レポート2024-2036
Research Nesterは、インフルエンザの流行の急増により拡大す...
Research Nester Analytics